2025年10月 |
2日(木)
選挙といえばJR九州の〈駅長対抗ご当地麺総選挙〉をやっていまして、JR久留米駅長のお薦めは〈田中の麵屋〉さんのうどんとのこと。僕も〈田中の麵屋〉さんへ行ったことはありまして、めっちゃ美味しいことは間違いないのですが、お店の場所ってJR久留米駅から車で30分はかからないけれど、20分だと着かないかなぁっていうくらいの距離にあります。久留米近辺に住んでいる人ならば、車で行くのに良い場所ですので、JR久留米駅の駅長さんも休日に食べに行って感動したんだろうなっとは思います。
でも、わざわざ電車に乗ってJR久留米駅まで来て、〈田中の麵屋〉さんに行くほどのうどん好きはそれ程いないだろと、突っ込みたくはなります。昨今はわざわざ久留米までグルメを楽しみに来る観光客さんたちもいますが、だいたい豚骨ラーメンと焼き鳥が目当てです。他にも美味しいお店はたくさんありますが、ほぼイメージ的に久留米は豚骨ラーメンと焼き鳥でして、それ以外を電車にまで乗って食べに来るお客さんってあんまりいないよなぁっていう感じです。
豚骨ラーメンや焼き鳥に続くグルメとしては、鰻屋さんもけっこう名店揃いなのですが、鰻は柳川の方へと行っちゃうでしょうしね。あとは牛も豚も肉類全般が美味しく隠れた名店は沢山知っていますが、これも他地域よりも久留米へとはなっていませんね。うどんは〈田中の麵屋〉をはじめ、〈立花うどん〉〈正八郎うどん〉〈至誠〉〈久留米荘〉〈德兵衛うどん〉など名店揃いですし、さらには鳥栖の〈人力うどん〉や太刀洗の〈あずみうどん〉の支店などもあり激戦区ですが、わざわざ久留米までうどんを食べに来る人は少ないのではないでしょうかね。
まぁ、久留米で好きな豚骨ラーメン屋さんの話になると、どのお店がいいのかという話が、複数店舗がある場合には〇〇店よりも〇×店の方がいいというレベルでの話になってしまいます。以前、藤井フミヤが〈大砲ラーメン〉で撮影をしていましたが、あれが本店ではなく合川店だったので、本店に撮影を拒否されたのか、それとも合川店の味が好きなのかと、色々と議論のタネになっていたこともありました。
そういう状況ですからJR久留米駅長さんとしては、大きな対立を市内で発生させないためにも、豚骨ラーメンの推しを代表として出すのは避けたのかも知れませんね。〈田中の麵屋〉さんはもともと田中製麺所でして、そこの商品がJR久留米駅で買えるんですよね。そういう大人な事情もあるんだろうなと思いながら、今回の選挙を見ているのでした。